教室紹介 Classroom introduction

教室紹介CKD(島根県慢性腎臓病対策
協議会)

慢性腎臓病(CKD)対策:島根県慢性腎臓病対策協議会としての活動

 2008年に厚生労働省から発出された「腎疾患対策検討会報告書」に基づき、2009年に慢性腎臓病(CKD)特別対策事業が策定されました。その中で「CKDに関する正しい知識の普及、かかりつけ医等を対象とした研修会の実施等、地域におけるCKD対策を推進するため、医師会、腎臓病に関する専門医、関係市区町村や保健所等の関係者によって構成される連絡協議会を設置するものとする」と明記されています。

 そこで、島根県でも当科が中心となり、2010年に「島根県慢性腎臓病対策協議会」を立ち上げました。2011年から毎年3月の第2木曜日の世界腎臓デーにあわせて出雲市内のショッピングモールで講演を交えたイベントを行い、9-10月には市民公開講座を開催しています。昨年は新型コロナウイルス感染症の拡大でいずれの啓発活動もできておりませんが、今後コロナ禍でもCKDの普及啓発に努めていきたいと思います。

文責:伊藤 孝史
2019年 世界腎臓デーイベントin出雲
2019年 世界腎臓デーイベントin出雲
2019年 第9回市民公開講座 慢性腎臓病(CKD)対策
2019年 第9回市民公開講座 慢性腎臓病(CKD)対策
第9回市⺠公開講座
                慢性腎臓病対策(CKD)対策〜あなたの腎臓、気にしたことはありますか?〜
第9回市⺠公開講座 慢性腎臓病対策(CKD)対策〜あなたの腎臓、気にしたことはありますか?〜